2017年12月1日からRecapやRemakeに代わりRecap Photoを新たにサービスすることをAutodesk社がアナウンスしていたので、さっそく試してみることにしました。
先日、Autodesk Recap Proをダウンロード、インストールした際にデスクトップにRecap Photoのショートカットが生成されていたので、それをダブルクリックして起動すると、以前のRemakeに似た以下のような画面が表示されます。
Remake
Autodesk Recapによる写真からの3Dデータ生成に挑戦、Remakeと結果を比較してみた
写真から3Dデータを生成するソリューションはAutodesk Remake以外に、Autodesk Recapというのもあるようです。Autodesk アカウントにサインインしてAutodesk Recapのホームページhttps://recap360.autodesk.com/に移動すると以下のような画面が表示されます。
上部のオレンジ色の帯の部分には「12 月 1 日以降、写真プロジェクトの作成は新しい ReCap Photo™ でのみ利用できるようになります。新しい ReCap Photo は、強化された処理能力を備えています」と書かれており、写真からの3Dデータ生成は、RemakeについてもRecapについてもRecap Photoに統合され一本化されるようです。
Thingiverseからダウンロードした無料3Dデータ(STLデータ)をFusion360でスカルプト修正するには
Thingiverseには大量の3Dデータがあり、そこからダウンロードして3Dプリンターで出力できます。3DCADで少し修正したいと思ってもダウンロードできるのはSTLデータ形式がほとんどなので、修正がなかなかできません。Autodesk Meshmixerでカットしたり合成したりは出来なくもありませんが、出来ることは限られています。
例えば、アヒルのSTLデータをThingiverseからダウンロードしてみました。
このSTLデータをFusion360に読み込ませ、Tスプラインに変換しようとすると警告が出て変換が中止されます。
続きを読む
【残念】試行中のAutodesk RemakeがReCap Photoに移行!
つい2週間ほど前まで、Autodesk ReMakeを試用していましたが、昨日、久しぶりにReMakeのホームページにアクセスすると、こんな画面が表示されるようになっていました。
ReMakeはReCap Photoに製品を移行すると書かれています。
続きを読む
Autodesk Remakeで写真から3Dデータ生成にチャレンジ(その2)
前回、Autodesk Remakeで写真から生成した3Dデータが、元の対象物とは似ても似つかぬものになったので原因を考えてみました。
考えられる点としては、カメラはほぼ定位置のまま、対象物を回転させて写真を写してしまったことです。
対象物の周囲の画像も含めてRemakeが対象物の位置や角度を捉えているものと思われますので、対象物は固定のまま、カメラを対象物の周りを回して写真を写すべきなのだと思われます(後でガイドを読んだところ、対象物が色や特徴に富んでいる場合は対象物を回転させて写しても良いようです。今回のような単一色の対象物の場合はやはりダメなようです)。
早速その考えに基づいて、写真を写しアップロードして3Dデータを生成した結果がコレです。
続きを読む
Autodesk Remakeで写真から3Dデータ生成にチャレンジ(その1)
Maker Faire Tokyo 2017でAutodeskのブースに立ち寄った際に、写真から高精度の3Dデータが作成可能なソフト「Remake」を紹介いただきました。制限付きの体験版もあるとのことでした。
3Dスキャナも同様のことができますが、このソフトが使えそうなら投資せずに済みそうです。早速、試してみることにしました。
なお、自分のパソコンで3次元化の処理を実行させるには、相当パワフルなグラフィックボードの搭載が必要なようですが、クラウドで実行させる場合には、一般的なスペックで済むようです(詳細はこちら)。
1.体験版をダウンロード、インストールします
http://remake.autodesk.com/ にアクセスし、画面右上のTRYをクリックします。
Windowsの丸の絵をクリックするとインストーラがダウンロードされるので、これを実行。
デスクトップにAutodesk Remakeのアイコンが出ればインストール完了。
続きを読む
最近のコメント