3Dデータ

洋食器収納トレイに収納するナイフ用トレイを3Dプリンターで作成

わが家の食器棚の引出しには、ナイフ、フォーク、スプーンを収納するプラスチック製トレイがありますが、ナイフは先端が尖っているため、引出しを開け閉めするとナイフが前後し、先端がプラスチック製トレイに当たってトレイが削れ、削れた粉末がトレイ内に散らかって困っていました。
そこで、洋食器収納トレイに収納するナイフ用トレイを作成し、引出しが前後してもナイフが動かないようにすることにしました。
まずFusion360で設計しました。

続きを読む

布団乾燥機カバーの破損したツメを3Dプリンターを利用して修理

布団乾燥機のコードや袋を収納する部分にカバーがありますが、長年、開閉しているうちに、カバーを止めておくツメが破損しました。
ツメの真ん中の幅が広い部分が根元から折れ、カバーを閉めても引っ掛からずカバーが外れてしまいます。仕方なく乾燥機を水平に置いてカバーを乗せていましたが、押入れの場所をかなり占有するので困っていました。

続きを読む

Maker Faire Tokyo 2018に行ってきました(その1)

8/4と8/5に国際展示場で開催されていたMaker Faire Tokyo 2018に行ってきました。昨年も行きましたがとても面白かったので、猛暑にもめげずに行ってきました。8/5の昼過ぎに現地に到着して見回ったのですが、いろいろ興味深いものが多く、朝から来ればよかったと後悔しました。できれば2日間ともじっくり見たいくらいでした。

続きを読む

Fusion 360 Academyに行ってきました

2018年7/28(土)に住友不動産六本木グランドタワーで開催されたFusion 360 Academyに行ってきました。丁度台風が上陸するということで雨が心配でしたが、東京はそれほど影響を受けずにすみました。


Fusion 360の最新テクノロジー動向、ユーザー事例、TIPS、ものづくりアワード受賞式など、いろいろな企画が盛り込んでありとても楽しめました。

続きを読む

ティアラ(冠?)の土台をFusion360で設計しUPBOX+で3Dプリント

家内が洋裁を習っており、近く作品展に応募するようです。洋服だけでなく頭にのせるティアラ(冠?)も派手に作りたいようで、リボンなどを巻き付けるティアラ(冠?)の土台を作ってほしいとのこと。紙で模型を作ってくれたので、それに近いものをFusion360で設計しました。

続きを読む

窓枠と網戸枠を挟むコの字型のカスタムメイド部品を3Dプリント

借家住まいなので、柱や壁に釘やネジを打つことができません。暑いので窓を開けて風が入るよう、窓の内側に嵌める網戸を家内が自作しましたが、寸法に余裕がありすぎて風で網戸が飛ばされてしまい、虫や蚊が家の中に入ってきて網戸の役割を果たしていませんでした。
そこで、3Dプリンターの登場です。売っているものでは丁度良いものがない、とか、売っていてもそんなにお金はかけたくない、という時に、サクッとカスタムメイドの部品を作ることができます。
今回は、窓枠と網戸枠を挟むコの字型のカスタムメイド部品をFusion360で設計し、PolymakerのPolyplusPLAフィラメントでプリントしました。
PolyplusPLAフィラメントは、UPBOX純正PLAフィラメントUP Fila PLAほど固くて衝撃に弱い感じではなく、純正ABSフィラメントほど反りや浮きに悩まされることがないので、割と気楽に使えます。

続きを読む

3D Printing 2018を見学に行ってきました

2/14から2/16まで開催されていた「3D Printing 2018」を見に東京ビッグサイトに行ってきました。

東6ホールの7割ぐらいの面積での展示とセミナーだったので、それほど大規模でもありませんが、主要な3Dプリンターメーカー、3Dプリントサービス会社などがそこそこ出展していました。

続きを読む

Autodesk Recap Photoが新たにサービス開始、写真から3Dデータを生成してみた

2017年12月1日からRecapやRemakeに代わりRecap Photoを新たにサービスすることをAutodesk社がアナウンスしていたので、さっそく試してみることにしました。
先日、Autodesk Recap Proをダウンロード、インストールした際にデスクトップにRecap Photoのショートカットが生成されていたので、それをダブルクリックして起動すると、以前のRemakeに似た以下のような画面が表示されます。

続きを読む

Autodesk Recapによる写真からの3Dデータ生成に挑戦、Remakeと結果を比較してみた

写真から3Dデータを生成するソリューションはAutodesk Remake以外に、Autodesk Recapというのもあるようです。Autodesk アカウントにサインインしてAutodesk Recapのホームページhttps://recap360.autodesk.com/に移動すると以下のような画面が表示されます。

上部のオレンジ色の帯の部分には「12 月 1 日以降、写真プロジェクトの作成は新しい ReCap Photo™ でのみ利用できるようになります。新しい ReCap Photo は、強化された処理能力を備えています」と書かれており、写真からの3Dデータ生成は、RemakeについてもRecapについてもRecap Photoに統合され一本化されるようです。

続きを読む

Thingiverseからダウンロードした無料3Dデータ(STLデータ)をFusion360でスカルプト修正するには

Thingiverseには大量の3Dデータがあり、そこからダウンロードして3Dプリンターで出力できます。3DCADで少し修正したいと思ってもダウンロードできるのはSTLデータ形式がほとんどなので、修正がなかなかできません。Autodesk Meshmixerでカットしたり合成したりは出来なくもありませんが、出来ることは限られています。
例えば、アヒルのSTLデータをThingiverseからダウンロードしてみました。


このSTLデータをFusion360に読み込ませ、Tスプラインに変換しようとすると警告が出て変換が中止されます。

続きを読む

簡易な3Dモデル生成ツール「Autodesk Sapeshifter」に挑戦

Autodeskのクラウドサービスに「Autodesk Sapeshifter」というのがあり、無料で使えます。しかもテンプレートにある基本形状を選んで、スライダー操作で変形させるだけなので、難しい操作を覚えることなくいろいろな3Dモデルを生成できます。3DモデルはダウンロードしてFusion360に読み込ませたり、3Dプリンタでプリントできます。

画面は以下のような画面構成になっています。


操作手順は以下のようになります。  続きを読む

綺麗で繊細な花束を3Dプリントしたい

3Dプリンターで芸術的なものを作れないか、いろいろ調べていたところ、ジョシュア・ハーカーさんというシカゴを拠点に活動中のアーティストの方が、こんなにも繊細で綺麗な花束を3Dプリントされているようです。2014年当時はまだプロトタイプだったようでKickstarterにて寄付を募っていたようです。


出典:www.joshharker.com/art/mazzo-di-fiori/

白の単色なのに綺麗ですね。シンメトリックなデザインの組み合わせが基本のようですがそうでもない部分もあり、相当時間をかけて3Dデザインしているのでしょうか。

続きを読む

Autodesk Remakeで写真から3Dデータ生成にチャレンジ(その2)

前回、Autodesk Remakeで写真から生成した3Dデータが、元の対象物とは似ても似つかぬものになったので原因を考えてみました。
考えられる点としては、カメラはほぼ定位置のまま、対象物を回転させて写真を写してしまったことです。
対象物の周囲の画像も含めてRemakeが対象物の位置や角度を捉えているものと思われますので、対象物は固定のまま、カメラを対象物の周りを回して写真を写すべきなのだと思われます(後でガイドを読んだところ、対象物が色や特徴に富んでいる場合は対象物を回転させて写しても良いようです。今回のような単一色の対象物の場合はやはりダメなようです)。
早速その考えに基づいて、写真を写しアップロードして3Dデータを生成した結果がコレです。


続きを読む

Autodesk Remakeで写真から3Dデータ生成にチャレンジ(その1)

Maker Faire Tokyo 2017でAutodeskのブースに立ち寄った際に、写真から高精度の3Dデータが作成可能なソフト「Remake」を紹介いただきました。制限付きの体験版もあるとのことでした。
3Dスキャナも同様のことができますが、このソフトが使えそうなら投資せずに済みそうです。早速、試してみることにしました。
なお、自分のパソコンで3次元化の処理を実行させるには、相当パワフルなグラフィックボードの搭載が必要なようですが、クラウドで実行させる場合には、一般的なスペックで済むようです(詳細はこちら)。

1.体験版をダウンロード、インストールします
http://remake.autodesk.com/ にアクセスし、画面右上のTRYをクリックします。

Windowsの丸の絵をクリックするとインストーラがダウンロードされるので、これを実行。
デスクトップにAutodesk Remakeのアイコンが出ればインストール完了。

続きを読む